三百六十話 求人倍率
厚労省発表の有効求人倍率は昨年12月で1.59倍と同月では8年連続で上昇し、バブル期を凌ぐ高さです。有効求人倍率は求職者1人に対して求人件数が幾らあるかという数字で、おおむね毎年4月を底に12月でピークとなります。よって、中途採用をするなら、4月が比較的採りやすいといえます。
有効求人倍率はハローワークですが、民間ではリクルートキャリアが転職求人倍率を発表していて、こちらも昨年12月は1.92倍と非常に高くなっています。職種別ではインターネット専門職6.45倍、組込・制御ソフトウェア開発エンジニア5.00倍、建設エンジニア4.40倍が上位ベスト3で、やはり好景気業種のコア職種です。逆に採用しやすい倍率下位職種は、オフィスワーク事務職0.44倍、総務・広報0.89倍などとなっていて、いわゆる一般事務系はまだまだ採りやすいと思われます。
全体で、これだけ求人倍率が高くなると賃金も上がらざるを得ないでしょう。定期昇給以外の賃金アップにも注意が必要になってきました。
TVにプロ野球の手作りバットの職人が出ていて、取材の「どういったところにこだわって、バット作りをしているのですか?」の質問に次のように答えていました。「わたしのこだわりをバット作りに入れることはありません。その選手に本当に合ったバットをいかに作るかだけです。いわば、こだわりを入れないのが、わたしのこだわりです。」
人事制度も同じことが言えます。その会社にフィットした制度をいかにつくるかです。コンサルのこだわりを入れると、それはコンサルの制度になってしまいます。わたしどもの人事制度づくりも、こだわりを入れないのがわたしどものこだわりといえるのですが、バットは手に持って振ることができるけれども、人事制度は見えにくいし、わかるのに時間がかかります。そこを伝えるのが難しいですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント