« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月16日 (土)

四百五十七話 中小企業の人事のコツ④

 コロナ禍の影響もあって、今年はジョブ型雇用の本格導入がわが国の人事の大きなテーマになるといわれています。すでに導入、または導入を決定した大手は増えていますし、経団連も推奨しています。
 ジョブ型雇用は雇用形態の一つですが、これまでに何度か我が国に訪れた人事のトレンド(能力主義や成果主義など)と違い、大半の中小企業にとっては「どう取り入れるか」が問題となるものではありません。ジョブ型雇用は「何でもする」「どこへでも行く」「残業も厭わない」という総合職雇用の対極で、簡単にいうと、「それはわたしの仕事ではありません」といえる雇用形態です。したがって、限られた人材でめまぐるしく変容する市場を生き残らんとする中小企業にとって、軸となる人事施策としては、はなから選択肢には成り得ないでしょう。それでも、中小企業にとってジョブ型雇用は非常に大きな影響をもたらすはずです。
 現在の日本は能力主義社会です。職能給、職能等級制度、総合職、定期採用、定期昇給、終身雇用、企業内組合などがその構成アイテムで、日本の人事の特徴で日本独自といえるものです。大半の中小企業はこの能力主義社会から多大な恩恵を受けているといえます。よって、仮に日本以外の他の国と同様にジョブ型雇用社会に移ったとして、そのなかで中小企業が存続するためには「どう取り入れるか」というより「どう取り入れずに済ますか」がメインテーマになるということです。つまり、大半の中小企業にとって、日本が社会的な認識として変容する、ジョブ型雇用社会となるかどうかが、これからの最大の問題となるでしょう。動向を注視する必要があります。

| | | コメント (0)

2021年1月 3日 (日)

四百五十六話 2021年スタート

 新年おめでとうございます。

 昨年からの世界的なコンテナ不足は、年が明けても収まりそうにありません。海外輸送は著しい停滞を余儀なくされています。原因の一つは、コロナ禍による、荷役作業の縮小、遅れと中国のいち早い回復によるコンテナの偏在と言われていますが、それだけかどうか、本当のところは定かはありません。輸送代金は高騰し、扱い業者はいたって強気です。年間契約を反故にし、代金の上乗せをしないと運ばないようです。おかげで海外通販なども、商品より配送料が高くなる例が普通になっていますし、購入してもいつ着くかわからない状態です。
 海外物流は停滞し、コロナ禍は終息の目途が立たず、ワクチンは供給がはじまり、株価は高騰し、米国大統領は替わり、真相が不明な中国は春節をむかえ、混乱の英国は西太平洋に空母を長期派遣し、依然として気候は不順。どう見積もっても、穏やかになりそうにない2021年がスタートしました。

3204669509930

🎤 年初からどうも不穏な空気が漂いますが、年賀状は平穏な年を願って、穏やかな海に浮かぶ貨物船にしました。どうぞ、希望が見える一年でありますように。

 

| | | コメント (0)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »